![]() |
トップページ > ★日々のつぶやき > 結局手数料を払ってしまう。。。 | |||
結局手数料を払ってしまう。。。
12月スタートのひよっ子の株ちゃん。
手数料が勿体ないので松井証券で取引を始めました。
一日10万円まで無料なので 10万円以下の株をチマチマ購入。
ここまでは予定通り。
でも ひよっ子がすぐに儲かるわけもなく
約7万円の評価損の時にはドキドキしましたよ。
ようやく4万円くらいの評価損まで来たので
真っ赤な一覧の中で唯一黒文字のやつを売却して利益確定。
チマチマ買ったのを300株一度に売ったので結局324円の手数料を払うことに。
手数料無料にするためには毎日100株ずつ売る…なんてことはできなかったです。
そう思ったら 他の手数料無料じゃない証券会社がいいのかな??。
また口座を増やすと管理が面倒なんだけどそれも考えようと思いますー。
よくわからないまま特定口座の源泉なしにしています。
今 約14,000円の売却益になっちゃってますが
確定申告で税金を払うのはいくらからなんだろう??。
今年の12月に赤字の約14,000円くらいのを売却したらプラマイゼロで申告なしでOK?。
ネットで検索してもよくわからない ポンコツにこまる◎ですー。
- 関連記事
-
-
祝・納車 (≧▽≦) & 賢者の教え。 2015/05/23
-
先輩大家さんからお電話をいただきました。 2017/10/07
-

みかり~さんへ
毎年確定申告をしなくてはいけないから
どうせなら一緒にと思ったんですがなるほど。
ありがとうございます(*^-^*)。
松井証券の利用例
ひょっとこさんへ
良い方法を教えてくださってありがとうございます(*^-^*)。
口座管理が面倒なタイプなので他はどこに作るかじっくり考えようと思いますー。
訂正です。
すみませんm(__)m
パートなどの収入がどの位あるのか不明なので絶対ににこまる◎さんに
あてはまるという訳ではないと思うのですが、
にこまる◎さんの株などの売却益やアフィリエイト収入が38万円を超えるようであれば源泉徴収なし口座だと確定申告が必要になると思います。
源泉徴収ありにしておけば38万円以上儲けても確定申告が必要がないし
どんなに儲かっても扶養から外れる心配がないので配偶者がいる場合は
源泉徴収ありの方がいいのではないかと思います。
もしよかったらhttp://kabukiso.com/zeikin/38man.html←こちらに
とても分かりやすく解説されてるので確認してみて下さい。
中途半端にコメントしてすみませんでした~(>_<)
みかり~さんへ
株ちゃんも全然(涙)。
扶養って難しいんですよね。
税金面での扶養はOKだと思うんですが
社会保険の面で扶養から外れると厳しい。
URLまで貼ってくれてありがとうございます(*^-^*)。
コメントの投稿
トラックバック
http://nicomaruxx.blog.fc2.com/tb.php/695-424913bb
源泉徴収ありにしておけば、確定申告は必要なかったのですが、
にこまる◎さんはお仕事なさってるので源泉徴収なしの場合、確定申告が必要になるのでは・・・?
私も詳しくはないので確認してみてくださいね。
「なし→あり」にすぐに変更は難しいと思いますが、年末年始?かに変更できるのではないでしょうか?