![]() |
トップページ > ★日々のつぶやき > 大工さんに和室から洋間へするコツを教わるの巻。 | |||
大工さんに和室から洋間へするコツを教わるの巻。
2019 - 02/10 [Sun] - 00:01

今日は4号で大活躍した大工さんが
6号にやってくるぅ~(≧▽≦)。
4日の工程の見積もりだったけど
諸事情で2日しか来れない(T_T)。
大工さんしかできないとこをお任せして
わたしでもできるとこをやらせてくださいっ!!。
和室の座上げの準備をしてねだって。
畳を捨てたあとのフチを取って捨てなさいの指令。
釘はこうやって抜くんだよーって教えてくれました。
バールを釘に向かって打ち込んでます。
バール二本使って 剥がしていきます。
びろーん。
全部取ったよ。
何故こうしたのか。
フチの高さが 55~62mmと 違ったので
根太+捨て貼り+フローリングをすると
フチが斜めに出てしまうから。
フチを取って 四方に垂木をまわして
それから根太を303ピッチで置く。
捨て貼りしてフローリング貼って
最後は巾木をすれば簡単なんだそうです。
なんて親切な大工さんなんだ♡。
本日のわたしのお仕事は6時スタートで
①作業場の確保のための荷物移動
②フチの取り外し
③ハツリ機でモルタル破壊
④ディスクグラインダーで鉄柱を切断
⑤材料を二階へ荷揚げ
⑥根っことの闘い
この根っこ 水道の本管に絡まってるから
重機で抜けなかったんですって。
なので 手作業で少しずつ土を出して
チマチマ切っていこうと思います。
そんなことをしてたら15時!。
派遣のお仕事の時間なので
後ろ髪をひかれつつサヨウナラ。
ふ~ 6時から21時まで全力で動いたので筋肉痛(>_<)。
特にフローリング21kg×6ケースを二階へは辛かった。
お昼から参加の夫くんの仕事は
①足りない材料をコーナンで買って搬入
②ハツリ機初体験
③大工さんの仕事をみて覚える
④材料を二階へ荷揚げ
⑤根太をカットして配置
⑥更に足りない材料をコーナンで買う
あこがれの大工さんの仕事をみれて満足?。
さて 明日もガンバリマス( `ー´)ノ。
- 関連記事
-
-
6号の作業がんばった。 2019/02/01
-
ネガティブ。 2019/01/04
-
すでに夏ボよ サヨウナラ~(T_T)/~~~。 2014/06/02
-
にこまる◎ツアーズ~新車の燃費は?~。 2014/04/08
-
売れちゃった(ノД`)・゜・。 2017/07/31
-
DIY セリアのコップでランプシェード。 2018/12/04
-
『お食事料金に関係なくいつでもご利用できます。』Σ(゚Д゚;エーッ!。 2017/03/06
-
一年ぶりにデータ入力のお仕事を貰う。 2015/01/24
-
ああ 猫屋敷の人ね。。。 2017/04/13
-
docomo withって良さそうだ。 2018/09/04
-
控除いろいろ。 2015/03/05
-
浴室換気扇周りが劇的に変化~(≧▽≦)。 2018/11/12
-
LINEの文字を大きくできたー(≧▽≦)。 2015/04/14
-
もれなく900waonポイントもらえる~(*^-^*)。 2014/03/21
-
家計簿つけを放棄中。 2014/04/10
-

ありがとうございます
りょういちさんへ
小さなものから大バールまであると凄く便利ですよー。
やはり道具は必要だなーと思います。
今回のお部屋は 畳のお部屋でしたが大壁でしたので
洋間にしたのと同時に巾木をつけます。
なので フチを取って巾木施工なので簡単だったようです。
ただの作業日報ブログですが
お役に立てて嬉しいです(≧▽≦)。
やはり道具は必要だなーと思います。
今回のお部屋は 畳のお部屋でしたが大壁でしたので
洋間にしたのと同時に巾木をつけます。
なので フチを取って巾木施工なので簡単だったようです。
ただの作業日報ブログですが
お役に立てて嬉しいです(≧▽≦)。
コメントの投稿
トラックバック
http://nicomaruxx.blog.fc2.com/tb.php/2284-8dc5ebab
底上げするのは、既に勉強済みですが、
その細かな仕上げのイメージまでは
出来てないのでとても勉強になりました。
バールの使い方も初めて知りました。
ふむふむ。