![]() |
トップページ > ★不動産 > 白アリ駆除の金額について。 | |||
白アリ駆除の金額について。
連日 3号大工さんの速さのことを書いてたら
今日は見学者が2人も!!(@_@)。
大工さん 大家さんになりたいって話してたので
大家の会のことをお話ししましたよ。
さて メンバーさんになるのでしょうか??。
本日の作業は あれこれと話しをしてたので写真が撮れず(^▽^;)。
細かいとこ作業してるのに 外野が色々と話し欠けてスミマセン(^▽^;)。
その傍らで わたしは和室の続き間の合板をひっぺがしてました。
畳の下の合板はそんなにやられてないと思ってたんですが
畳をどけてみたら 合板が湿気でやられてましたー。
この際だから 交換しようと一枚剥がしたら
大工さんが覗いて 『蟻道がある 白アリいるね』だってーーーっ!!。
柱をコンコンしたら 生きたアリさんが蟻道に焦って入っていきました。
あらま~ 一番居そうな北側に居なくて 何で南側にいるのさっ!。
幸いなことに グズグズになってる部分は無い様子。
駆除だけでいいかなーってことになりました。
大工さんの知り合いの業者さんが安いからと紹介してもらいました。
その後に OCさんの知り合いの業者さんも紹介してもらいました。
現場の帰り道ということで OCさん紹介のAさん到着。
さーっと潜ってくれて 写真パチパチ。
見積もり金額 すぐに出してくれました。
薬剤噴霧と注入で◎◎円。
大工さん紹介のBさんに電話して内容を聞きました。
坪△△円で 内容は薬剤噴霧のみで注入はなし。
△△円が最低ラインで現場を見て+αになる可能性ありだそうです。
薬剤の種類を両方とも教えてくれました。
Aさん 薬剤は二種類どちらでも同価格+注入
Bさん 薬剤はAさんの使うやつ1種類で注入なし
差額は…Aさんが32400円安かったー。
薬剤注入もついてこれだけ安かったです。
ネットでも色々調べたので ちょっと詳しくなりました(≧▽≦)。
白アリ駆除もDIYできるようですねwww。
しませんけどもww。
何でも業者さんにお任せするのが楽ですよ。
あ そうだ 今日大活躍の2人。
息子くんAと 息子くんCです。
息子くんCは『これ以上頑張ったら こももが死んでしまうー』と
合板を半分以上剥がしてくれました。
後から息子くんCから画像が送られてきましたw。
その後 息子くんAを投入して
破壊と廃棄を繰り返し 8畳+6畳は 根太だけになりました。
明日は細々したとこ壊して 合板の加工に入ります。
大工さんにお願いしようと思って予定聞いたら2か月先まで埋まってるって。
あら残念。
ついに3号も大工仕事DIYになっちゃったよ(笑)。
ここまでするなら 和室の続き間をLDKにすれば良かったね。
教訓
買う前に 自ら床下にもぐれ!!!
借りる側である不動産素人の白アリ業者Aさん曰く
LDKにしたら 家賃1万以上UPなるでしょう ですってー。
プランAとBの 予算の差額は10-20万程度だったからね。
それで家賃UPなら LDK案が良かったね。
もう遅いけども(^▽^;)。
次に活かします。
今日は疲れましたー おやすみなさい。
- 関連記事
-
-
切り欠きは難しいー。 2017/02/09
-
1号お風呂の基礎&電気工事。 2016/03/21
-

コメントの投稿
トラックバック
http://nicomaruxx.blog.fc2.com/tb.php/1551-51fe0c2f