![]() |
トップページ > 2016年03月 | |||
420kmほど走って来たー(≧▽≦)。
目的地は日本海とだけ決めて 4時に出発。
真っ暗&凄い霧で前が見にくい~。
明るくなった&寒かったので湯原温泉の足湯へ。
砂湯はなんか賑やかでした(^▽^;)
吊り橋かけかえ中で 河川敷がロータリーみたいになってたー。
さて 次は見たい景色があるので 新庄村経由の蒜山コース。
途中知らない道を走りたい衝動にかられて逆走。
蒜山~新庄村になっちゃった。
ホントに観たかった景色はこれなんだけど今日は曇ってて残念ー(ノД`)・゜・。
新庄村から北上して向かったのは『金持神社』。
※かもちって読みますよー。
前に通った時には神社まで行かなかったので
今回こそはと 橋をわたってトコトコ。
うわっ 足痛いのにw。
でも折角来たから上がるぞ。
北上して米子~境港~美保関へ。
じいじさんお勧めの『味処・民宿 まつや』さんへ。
おひとりさまでも快く4人テーブルへ案内してくれました。
カニ以外は美味しいとのことで 刺身盛合定食税込1620円。
わたしが入店してすぐに満席。
人気店のようです。
その後は 鬼太郎の水木しげるロード。
ちびっこいっぱい&桜満開でした。
そうそう 道中の旭川湖畔の桜も八分~満開で綺麗でしたよ。
日本海をながめて
大山経由で蒜山を目指してたら
天気よくないけど見えた!!。
蒜山経由で真賀温泉へ。
痛い足には丁度いいね。
ここは150円なんでお気に入りデス♪。
温度が低いので 冬場は辛いんですけど
今日は気温が20-21度だったので丁度良かったー(≧▽≦)。
津山から湯治のために来るおばあちゃんたちとお話し。
わたしも足が痛いから来たんですよー。
お風呂の後は 旭川湖畔の桜を眺めながら南下。
じいじさんリクエストの とちもちを渡しに物件へ。
漆喰綺麗に塗れてていーなー。
色んな色があって面白いです。
運転楽しかったー(≧▽≦)。
本日の走行距離420kmでしたー。
出費
セブイレの100円コーヒー
刺身盛合定食 1620円
お土産のとちもち 1550円
じいじさんには3個しかあげなかったw
お風呂あがりのドリンク&おやつ 200円
一日 よく遊びましたっ♪。
明日からまた頑張るよー(* ̄0 ̄)/ 。
- 関連記事
-
-
掃除を始める動機。 2016/12/12
-
素敵な家計ソフト!? マスターマネー&缶詰はスプーンで開いた!。 2017/10/30
-
何か勿体なかった日。
今日は2号に入居者さんが引っ越しの日です。
不動産屋さんから鍵の件で電話がありました。
これは対応できたのでセーフ。
今ブログ書いてる22時の段階で電話ないから
とりあえずは中の設備も動いてるってことだよね。
ドキドキ ドキドキ。。。
鍵交換の手配の電話して さぁ何しよう?。
やりたかったことを思い浮かべました。
スキーいきた~ーい!!。
明日一日空いてるし まだ滑れるスキー場あるけど
足が痛いの…(ノД`)・゜・。
悲しすぎる…。
お昼が近いしランチでも行こうかなー。
そうだ今日は水曜日!!。
シダックスのレディースデー(≧▽≦)。
会員はランチ頼んだら2時間無料~♪。
しかも 31日までにクーポン買ったら
1回につき500円でランチ&カラオケ2時間無料!!!。
忙しすぎて携帯会員の画像が保存された
使わなくなった携帯 どこにやったかわからずww。
ん~ あ そうだ息子くんAの携帯MNPしよう。
で エディオンでMNPしてきました。
そんなこんなで仕事の時間。
ガラケー乗り換え割で話し放題が今日までだったので
それはそれで良かったんだけど
何か勿体ない日だったなぁ。。。
もう少し計画を立てて動こう。
- 関連記事
-
-
休みでもリフォームのことばかり考えちゃうね(笑)。 2015/07/12
-
半額だらけだったけど手加減して買う。 2014/10/27
-
HAPPY BIRTHDAYヽ(^o^)丿。
今日は息子くんAの誕生日♪。
普段通りに仕事に行く息子くんAを見送りました。
息子くんAにお祝いの希望を聞くと
『サイゼリアで外食』だそうです。
ホント 安上がりなヤツです。
一応 ショートケーキも買ったんですけど
サイゼリアで食べ過ぎて(といっても2人で2266円)明日に持越しw。
その他は普段どーりの生活でした。
今朝は2号に行って ホウキとチリトリ
それからキーボックスを回収。
不動産屋さんで鍵を渡して領収書をもらいました。
それからもう一台のMNP手続きをして
68さんプロジェクトのアパートへ。
わたしのブログをみたHR田さんもかけつけて
3人でクロス剥ぎ。
キッチンは特に手強くて
スクレーパーでゴシゴシやらないと剥げない(ノД`)・゜・。
中国電力から電話がかかってきました。
入居者さんが電気の利用の申し込みをしたそうです。
わたしが利用中止を申し込んでいたので
確認の電話だよって68さんが教えてくださいました。
だんだん実感がわいてきましたが
入居後 不具合の電話があるんじゃないかとドキドキです。
- 関連記事
-
-
3号 入居前日最終の手直し。 2016/12/22
-
業務用扇風機投入 & タイルで可愛くDIY♡。 2015/09/04
-
クロス貼り体験受付中~(≧▽≦)。
クロス貼り体験
わたし土曜日は1号での作業のため欠席しましたが
68さんが写真を送ってくださいましたー。
ムムッ…このメンバーはっ!!
絶対に笑いが止まらないメンバーだ!!!
途中電話したんですけど
68さん 笑いながら走りながらの通話で
楽しさが伝わってきましたww。
さて このアパート まだまだクロスを貼る場所があるとのことで
今週から来週にかけてするそうです。
体験したい方いらっしゃいましたら
時間があえばいつでも参加可能だそうですー。
わたしも今日 MNPの手続きと2号の鍵を渡したら手が空くので
貼りにいきまーす。
ご連絡お待ちしてマス(*^-^*)。
- 関連記事
-
-
家賃収入-経費= ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!。 2017/01/10
-
減築を考える。 2018/01/16
-
MNP 話し放題819円になったー(≧▽≦)。
今月は携帯の更新月です。
みんなに まだ直さないの?と言われ続けた
あのiPhone5Sをガラケーにしました。
3年間話し放題で819円になるよってことなのでラッキー♪。
機種は黒しかなかったけど 気にしないのでOK。
充電する口が違ってたので
Softbankのお兄さんが充電の差込もくれたーわーい(≧▽≦)。
その後は 岡山商銀で定期の書き換え。
1年前までは 借りるなんてNGで
わずかな金利の定期を求めて探し回ってたなぁ。。
とりあえず継続で 3号買う時に役にたってね。
2号 今日採寸に入って 残置物全部使いますって連絡ありました。
このまま順調に入居してくれるみたいです(*^-^*)。
息子くんA 時給750円 一日6時間 週休2日
プラスしてお家賃入るね。
まだまだ一般的な青年のお給料には届かないよ。
その息子くんA
わたしがバタバタしてて家事を全くしないので
家事スキルがUPしてます。
ゴミ出しが課題だなーと思ってたんですけど
生ごみのニオイが気になり始めたらしく
冷凍するという手を思いついたようです。
それでも冷凍庫がいっぱいになってきたので
ゴミ捨ては何曜日か聞いてきましたよ。
そして 朝イチでゴミ袋に入れて
ゴミステーションに持っていったー (ノ・ω・)ノオオオォォォ-。
母は何にもできないよ…っていう方が成長するね。
カメさんスピードだけど成長してるんだよ。
うれしいなぁ~。
- 関連記事
-
-
わからなさすぎて吐きそう(ノД`)・゜・。 2017/07/25
-
猫ピタ散布。 2015/04/11
-
電気屋さんからのプレゼント(≧▽≦)。
今日も朝から1号へ。
あれ?見慣れない箱があるよ。
電気屋さんからだー(≧▽≦)。
なんて親切なんだ。
もうひとつ 天井に石膏ボードを貼るときに
これがあったら便利だからと貸してくれた道具です。
本当に親切~
他にも道具を貸してくれるそうで本当にありがとうございます(*^-^*)。
今日のわたしのお仕事は昨日の続きのベランダ。
ふふふ 真っ白なベランダ~【土足禁止】デス。
ビフォーがこれですからねwww。
夫くんは断熱材を天井に入れてます。
電気屋さんのお仕事がまだ残ってるので
邪魔にならない部分だけやりましたー。
一階に物をいっぱい置いてたので
電気屋さんが手が届かなかった場所があったので片付けました。
ベランダが綺麗にできたら
できるだけベランダに物を出して作業場を確保したいです。
今日も仕事&赴任先へ出発なので14時半で終了。
仕事の帰りに2号に寄って 障子のシワチェックしました。
ピンと張っててヨカッタヨ(≧▽≦)。
それから それから 2号入居決まったけど
もう一件問い合わせありました。
猫1匹で とても気に入ってるので案内したいとのメール。
慌ててごめんなさいの電話。
今回の入居者さんはペットなし。
今日の人だったら プラス3000円だったんですねー。
この案内をしてきたのは 2号からはかなり遠くの不動産屋さん。
猫パワーですね。
1号もニャンコ可にしようかなぁ~。
- 関連記事
-
-
破壊は楽しぃっス…息子くんAは戦力だーーっ。 2015/04/18
-
3号 入居前日最終の手直し。 2016/12/22
-
グラスウールを出してみた。
お風呂が入るとこに断熱を入れることにしました。
ずーっと前に買ってたマットエース。
ごろ~ん
ぶわぁ~っ
べろ~ん
なんか 大人用巨大紙おむつみたぁ~いww
タッカーで留める位置まで書いてくれてますー
この面を室内側にするみたいです
コーナンで買ったタッカーです
お風呂ビフォー
アフター
残りを二階の天井に
なんか建築現場らしくなってきました(≧▽≦)。
わたしはベランダで作業
腐ってます…
排水パイプも捨てて掃除してスッキリー
仮の根太をおいて
仮のスノコを置いてみました
庭に積まれた廃材たち
もうこれで最後にしたいよ…
切りまくって くくりました
ここでわたし電池切れ
帰りに2号に寄って グロー球交換して
障子に霧吹きして帰りました。
なんか キャパオーバーしてパニック。
正常な判断できてなくて 色々と周りに迷惑かてます。
とばっちりをうけたみなさん
ごめんなさい<(_ _)>。。。
- 関連記事
-
-
DIYやりたい人が集まったよー(≧▽≦)。 2015/08/22
-
庇を塗装したら少し雰囲気よくなった?。 2016/10/10
-
2号 まだまだ頑張り中(^▽^;)。
ネットで探しててみつけたここに行ってみたくて~。
だってね モーニング400円 うふふ~♪。
珈琲たっぷりだよw。
カフェ ド クリエ 岡山赤十字病院 (Cafe de CRIE)
2号の玄関引き戸の鍵の件でリフォームが得意の某不動産屋さんへ。
ちょっとね…色々ありまして わたしプチパニック。
リクシルに電話したり アタフタ。。。
一日 パニックになりましたが 夕方無事解決。
間にいくつか かむと想いが伝わらないことがあるのです。
今日の夕方に来てくれた業社さんできる人っぽい。
次から直接やってくれんかなー。
これも学習!。
2号では障子をはってました。
結局 プラスチックと両面テープは返品して この糊買いました。
できました(*^^)v。
その後は ひたすらお掃除。
電気が切れてるのが気になるー。
新しいの買いに行って 68さんにも貰って
無事セット終了…ん つかない??ヒューズでした…。
お風呂の排水口。
ビフォー
アフター
30日入居なんですけど 月曜に採寸に入りたいそうで
大急ぎで最終チェックですー(^▽^;)。
あ そうそう 口座に不動産屋さんから振り込みありました。
敷金2カ月分 礼金は広告料と相殺
鍵交換10800円 3月の2日分の家賃&4月分家賃
だそうです。
月曜日…アラが見つかりませんように~w。
- 関連記事
-
-
初リピート柄に挑戦。 2016/11/02
-
LDKの石こうボード剥がし。 2018/01/18
-
27日(日)クロス貼り体験 短時間でもOKデス。
68さんプロジェクトのアパートでクロス貼り体験。
24日 終了しましたー。
土曜日は参加の方たくさんいらっしゃいますが
日曜日がいらっしゃいません~。
短時間でも参加OKだそうですので
興味のある方 ちょっと見てみたい方
ご連絡 お待ちしてますー(*^-^*)。
現在の体験参加予定者
26日(土) 14:00~17:00 F原Hさん I 島さん minakoさん rikouさん
27日(日) 11:00~16:00
- 関連記事
-
-
パテ塗り。 2016/07/28
-
1号 画像公開~✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌。 2017/03/03
-
クロス貼り体験 一日目。
今朝は コーナンプロに寄ってから不動産屋さんへ。
契約書ハンコ押してもらったから取りに来てねですって。
甲のハンコも押して 保証会社の控えもらって
後は 鍵を渡すだけのようです。
折角なので 案内をしてくれた店長さんに
2号の良かった点を聞きました。
キッチンが良かったことと 部屋数が多いことだそうです。
3号買う時に参考にしますー ありがとうございます(≧▽≦)。
急いで68さんプロジェクトのアパートへ。
一番ノリー(*^^)v。
まずは 珈琲タイム。
みんなが揃うのを待ちながら不動産トーク。
予想どおり すぐにお弁当タイムww。
68さん ご馳走さまです ぺこり<(_ _)>。
お腹もいっぱいになったので いよいよ体験です。
まずは古いクロスを剥がします。
熱心に聞いてますー。
実践中
古いクロスを剥がすにはコツが要ります。
職人のS藤さんから教えていただいた【鋭角】にカッターを入れるんです。
みんなでクロス剥いでたらnobuさんご夫婦登場。
本業が繁忙期の中 ちょこっと寄ってくれました。
わたし途中で電池切れてしまって
nobuさんと話しこんでしまいました(^▽^;)。
戦力にならずすみませんー。
15時になったので 仕事のためサヨウナラ~。
みんなクロス貼れたのかなー???。
- 関連記事
-
-
1月から今までに使った金額。 2016/04/21
-
ハンモック付き & 柿・あけび付き 賃貸住宅 (≧▽≦)。 2016/10/08
-
2号 まだまだやることあります(^▽^;)。
朝イチで2号へ。
入居者さんが 障子のたてつけが気になってるってことだそうです。
ロウソク持って コシコシコシコシ。
68さんが様子を見にきてくれましたー(≧▽≦)。
締まりのよくなかったキッチンの扉直してくださいましたー。
いつも助けていただいて感謝デス。
その後は ひたすら草抜き。
不動産屋さんから 古いエアコンのリモコン用意してねってことで
昨日買ったリモコン。
小学校低学年の子もいるので 分かり易い表示のがいいよね。
ネットで安いのあるって聞いたけど これにしました。
設定コード入れて 動いたーーーわーい(≧▽≦)。
それから障子を貼りかえてってことで
ネットで調べたとこに電話したけど 折り返しの電話かからない。。。
他のとこは 4月以降になるってことでお断り。
で 超短期なわたしは自分でやる!!と決めてナフコへ。
古い障子をはいで 濡れタオルで残った糊をとって
枠をお外で乾かしました。
障子 一度はったけど 糊のはみ出しが気になるー。
自分用ならいいけど他人様が住むし悩む。
で はったやつを剥いで
んーーーもうプラスチックでいんじゃね?。
帰りにコーナンプロで買いました。
両面テープと合わせて 約2500円。
ぎょーしゃさんに出したら 4320円だったから
まぁいっかの値段で やぶれにくくなるからいいよね。
コーナンプロで買い物してたら不動産屋さんから電話です。
明日敷金振込ますってことでした。
契約書も用意できたので取にきてくださいねですって(≧▽≦)。
ホントに ホントに入居してくれるんですね。
息子くんA いよいよ大家さんになれるのねー。
ドキドキ。。。
あっ それから1号のエアコン買いました。
今の時期が一番安いんだそうです。
型落ちの在庫限りのやつです。
電気屋さんに問い合わせたら注文したげるってー(≧▽≦)。
取付込で安く買えてラッキー♪。
毎日 良かったがいっぱいデス♪♪。
- 関連記事
-
-
投資&趣味に丁度いい物件ってないかなー。 2016/04/24
-
キコリ集団アマゾネス!?。 2016/11/16
-
東へ西へ。
今朝は朝一で不動産屋さんへ。
ようやく担当の人に会えましたー(≧▽≦)。
その後2号の玄関の鍵のことで
近所の不動産屋さん兼リフォーム屋さんへ。
先日リノベ物件見た時に名刺もらったんで
玄関部品入るか聞いてみました。
車で1分の距離なので
見にいってくれるってことでお願いしました。
ついでに良い物件あったら紹介してねのお願いしました。
朝ごはん食べてなかったので フェレットカフェすきっぷへ。
今日は モモンガちゃんに会えましたー。
ランチの後は フェレットルームでハンモックゆらゆら。
でも用事はいっぱいあるからバイバイ~。
家電量販店に寄って エアコンのリモコン購入。
残置物のエアコン 動くんですけどリモコンが無かったのが残念(ノД`)・゜・。
そのまま岡山大家さんの面談へ。
今日は倉敷だから 2号の東方面から西方面へ移動です。
お金のこと 3号のこと
今日もたくさん教えていただいてありがとうございます(*^-^*)。
1号に近いんだけど仕事で時間なくて寄れず残念~。
ちなみに昨日のお風呂の基礎完成形。
電気の配線も昨日帰る時には殆どできてましたよ。
そうそう 先日見学会のマンションの配電盤。
何でトイレなんだろ~って思ったんです。
それを電気屋さんに聞いてみました。
配電盤は点検口から手の届きやすい場所にするんだそうです。
なので わたしの1号も 脱衣所のお風呂の面につけるそうなんです。
お風呂の点検口から手が届くからだそうです。
色々と理由があるんですね。
ヤマトさんから1号のサッシが届いた連絡あり。
忙しすぎて受け取れない私です(^▽^;)。
68さんプロジェクトのアパートでクロス貼り体験しまーす。
体験したい方いらっしゃったら
コメントかメールくださいませー。
場所は 岡山市中心部です。
お待ちシテマス♡
現在の体験参加予定者
24日(木) 11:00~16:00 【締め切り】
JBさん O村さん ayakoさん お友達 HR田さん
26日(土) 14:00~17:00 F原Hさん I 島さん minakoさん
27日(日) 11:00~16:00
- 関連記事
-
-
恥ずかしいなんて言ってられない(ノД`)・゜・。 2017/04/12
-
追記。 2015/10/08
-
1号お風呂の基礎&電気工事。
今朝 2号の件で不動産屋さんに寄ってから1号へ。
先に1号に行ってた夫くんから 電気屋さん来られてるよってー。
4人も来られて お風呂の基礎と電気工事です。
お風呂の基礎施工中~。
お昼休憩の間にパチリ。
ワイヤーメッシュ ねじりが入ってて珍しい。
天井に電気の線をはわしてくれてまーす。
たぶん インターホンの線だね。
コンセントBOX。
上下の金属で 石膏ボードの中に隠れても探せるんだそうです。
藤森社長 ドリルでインターホンと外灯の穴あけてくれてまーす。
材に合わせてマメにドリルの先を変更するんですね。
下がインターホンの孔 上が外灯の穴~。
わたしはベランダの臭い板を外すのに
釘を抜いていきました。
古いベニヤ…くっさーーい。
今日は心が折れたので また元気な日にします。。。
夫くんは 1階の押入れの造作をしています。
今日は仕事の日で 最後まで作業を見れなくて残念。
4月4日にはお風呂も入るよ。
2号のこともあるし バタバタな週になりそーです(^▽^;)。
告知でーす。
68さんプロジェクトのアパートでクロス貼り体験しまーす。
体験したい方いらっしゃったら
コメントかメールくださいませー。
場所は 岡山市中心部です。
お待ちシテマス♡
現在の体験参加予定者
24日(木) 11:00~16:00
26日(土) 14:00~17:00 F原Hさん I 島さん
27日(日) 11:00~16:00
調整中 mihoさん minakoさん
- 関連記事
-
-
ムリしない。 2015/10/24
-
猫臭 リターンズ Σ(゚д゚lll)ガーン。。。 2016/03/14
-
クロス貼り体験【告知】。
昨日 漆喰の下塗りをしたので今日が上塗り~。
F原Hさん 昨日は20時まで頑張ったんですってー(≧▽≦)。
わたしは9時半すぎからスタート。
トイレの大きい面を塗るのに約1時間かかったよ。
じいじさん10時半過ぎに到着。
ホントは今日は来ないとか言ってたのに気になって来てくれたー。
3人でサクサク作業中~。
なんか 可愛らしい2人を上からパチリ。
途中 A藤さんも応援に来てくれましたよ。
脱衣所&トイレ&6畳和室 14時半過ぎに終了。
漆喰塗りたのしー(≧▽≦)。
コテが違うと 伸びも違うー。
良い経験をされてくださったF原Hさん
ありがとうございまーす(≧▽≦)。
その足で 68さんのアパートへ。
リフォームのこと 契約のこと いっぱい聞きまくり。
ホントに感謝感謝デス。
さて 告知でーす。
68さんプロジェクトのアパートでクロス貼り体験しまーす。
体験したい方いらっしゃったら
コメントかメールくださいませー。
場所は 岡山市中心部です。
お待ちシテマス♡
現在の体験参加予定者
24日(木) 11:00~16:00
26日(土) 14:00~17:00 F原Hさん I 島さん
27日(日) 11:00~16:00
調整中 mihoさん
。
- 関連記事
-
-
WELCOME ヽ(^o^)丿♪♪♪。 2015/06/22
-
汚画像しか撮れなかった日。 2015/09/10
-
玄関錠取替 & 漆喰下塗り。
今朝 7時半に2号到着。
昨日断念した勝手口の玄関錠の取替に再挑戦です。
握り玉を外してラッチがこんな感じー。
取替の握り玉は可変式。
44ピッチと50ピッチがありまーす。
ここは50ピッチだったみたいなので変更しましたー。
昨日は入らなかったビス穴に
スル~っと入りましたー(≧▽≦)。
室内側がこんな感じでーす。
室内側の握り玉の座を外しまーす。
外しましたー。
座の穴も44ピッチと50ピッチが空いてまーす。
名前忘れたけど 付属のコレを内側の方にはめて~。
はめましたー。
差し込んで 座をネジネジしたらできあがり~わーい(≧▽≦)。
ちょっと良いカギになったよー(≧▽≦)。
初めてだったから1時間くらいかかったけど
次から絶対に楽にできるぞ(* ̄0 ̄)/ 。
渋滞のバイパスにイライラしながらF原Hさんの物件へ。
今日は 漆喰の下塗りの日~。
なんと 今日はインストラクターの先生が!!。
わたしは 先生の塗るのをじーーーっと見て学習!!。
漆喰大好き じいじさーん。
オーナーのF原Hさーん。
そして わたしー(≧▽≦)。
トイレ&脱衣所&6畳間 3時間程度で終了~。
作業の後は F原Hさんがランチをご馳走してくださいましたー(≧▽≦)。
量もあったしウマウマでした♪。
F原さんに 乾かすために扇風機を渡して わたしは2号へ。
実は 漆喰を塗ってる時に 不動産屋さんから電話が。
2号の入居者さん審査通って30日入居だそうですっ!!。
先日 塗った扉の再塗装と
クロスを失敗したので もう一度貼りました。
そしてご近所にご挨拶(*^-^*)。
口々に あんたよう頑張ったなぁ~と言ってくださいました。
また近くに来たら寄ってぇよ。。。ですって♪。
ご近所も良い方たちで安心です。
あ それから息子くんAに報告しましたよ。
これから毎月 手残りいくら入る予定だからってー。
安心した顔してました。
まだ手放しでは喜べないけど また一歩進んで良かったデス。
- 関連記事
-
-
お知らせ。 2016/02/13
-
ガス屋さんに感激 & 材料の採寸・運搬。 2016/09/07
-
鍵の進展 そして見学会。
朝イチで携帯が鳴りました。
玄関のメーカーの問い合わせ窓口の人でしたー(≧▽≦)。
昨日 こんな写真を添付してメールしていました。
これだろうという商品がわかったので
図面を送るので 特定して発注してくださいってことです。
特定 取付 全部自分ですれば
部品代+送料+代引き手数料。
提携のサービスマンが現地で確認して取付だと
最低でも 出張費3000円 作業代4000円~。
送られてきた図面とカタログの写真をみてみました。
シリンダーだけかと思ったら
鍵の部分1セットなんですね。
フムフムこれなら わたし取付できますよ(*^^)v。
だって昨日 外して元に戻したんだからー。
後は どれだけ安く仕入れできるか。
知り合いに頼んだら 見積もりとったげるよって。
送料と代引き料金だけでも安くなるよね。
定価より何掛けで入れてくれるかなー。
午前中は 68さんのアパートへ。
契約書についてのお勉強。
ひな型をじっくり読んで 疑問点を記入して出したら
68赤ペン先生のチェックです。
見学会があるので急ぎ足で教えてもらって
宿題もらって帰りました。
いつもありがとうございますー(≧▽≦)。
急いで見学会へ。
新築のマンション 綺麗~。
借りる側の主婦目線と
DIYやりすぎで施工する側の目線でみるようになっちゃいました(^▽^;)。
どの部屋も 高級な洗面台だったのが印象的でした。
2号の洗面台が可愛そうになりました。。。
ランチ 早目に終わったので
仕事までの間 車の中でブログ更新です(*^-^*)。
2号の入居申し込みの人の審査の結果
まだ連絡ないなぁ~。
明日は 漆喰下塗り実践ガンバリマスー(≧▽≦)。
- 関連記事
-
-
サッシ取り外して 壁作れるかな?。 2015/11/22
-
U釘抜き 木材保護塗料塗り。 2015/11/27
-
わたしの長い一日【鍵との戦い】…長文。
実は昨日 岡山大家さんの見学会のランチ中
携帯が鳴りまして…。
業者さんA:2号まだ空いてますか?
申込みが入りましたので初期費用教えてください。
えーと 内覧希望があったのは業者さんBだったハズなのになんで??。
初期費用って えーーと えーーーと 頭真っ白パニック。
お客さんは目の前にいるそうで 更にパニパニ。
岡山大家さんに携帯を渡して対応していただきました。
あれだけ68さんに初期費用のことを聞いたのに
突然のことで頭真っ白です。
メモして常に持っておく必要があると思いました 。
申込書をFAXしてもらうことにして帰宅。
FAXは届いてなくて そのまま仕事へ。
帰ったら届いてたんだけど FAXの印刷をミスって全部見れなかったヨ。
誰でもすると思いますが
どこから引っ越しだろう~
家族構成は~
お勤め先は~
などなど…ネットで検索です。
ちょい気になることがあったので登記簿をとってみることにしました。
以前 岡山大家さんの面談で教えてもらったネットでとるやつです。
『登記情報提供サービス』
わたし ひとつ成長した感じがしますっ 。
本当に 岡山大家さん&68さんに
いっぱい教えて頂いて感謝感謝デス。
で 今朝はコーナンプロ経由で不動産屋さんへ。
初めてオーラをいっぱい出して 店長さんとお話しデス。
これからの流れを細かく教えてもらってメモしまくり。
アタフタ 落ち着きのないわたしに 店長さん失笑しまくり。。。
いっぱいお礼を言ってお店を出て2号へ。
鍵の交換に挑戦だー!!!。
ビスを緩めて~ 取り外しは超簡単(*^^)v。
外した鍵を持ってホームセンターへ。
担当の人 わたしより頼りにならんと判断して即退出。
コーナンプロへ行ったけど ナイスな回答は得られず。
いつもの内装屋さんへ電話して鍵屋さんを教えてもらいました。
そこへ行っても こりゃダメだと言われ悩むわたし。
その都度68さんに電話して相談。
相談してるうちに考えも浮かんできます。
2号から2分のとこの鍵屋さんへ電話したら
近くだからと見にきてくれました。
が
これはいらわん方がええ
やめとかれぇ。。。
鍵屋さん見積もりで ざっと3-4万円だそうです。
しかも メーカーのじゃなくて取り換え用なので見栄えが悪くなってこの価格。
マジっスか???。
古い引き違い玄関なら 削って取付するけど
これは綺麗だから自分はやらん方がええと思うとのこと。
わたしにも触るなと。。。
いや でも もう外したしww。
仕方ないので元に戻したよ。
また68さんに相談してたら ひらめいた!。
新日軽の窓口に電話してみよう!!。
品番が特定できないから写真撮って送ってーだって。
で 送って返事待ちです。
ちなみに勝手口の玄関錠はこんな感じ。
仕組みはわかってるから 穴が合えば交換可能と思ってるんだけど
ビス穴のピッチが2mm程合わないのよーーーっΣ(゚д゚lll)ガーン。
コーナンプロの人が大丈夫って言った交換錠。
入らなかったよ… 。
アパートの鍵交換ならいいけど
一戸建ての鍵交換は大変だー。
もし 我が家の自宅を賃貸に出したりしたら
鍵交換だけで8~12万くらいかかるね(前に問い合わせた)。
こわいよぉぉぉ。。。
そんなことをしてたら真っ暗になっちゃった。。。
わたしの鍵との戦いはまだ続くのです。
- 関連記事
-
-
ピカピカ作戦だー(゚Д゚)ノ。 2015/07/23
-
輸血に感謝 (*^-^*)。 2015/08/16
-
強力両面テープでクロスを貼るっ!!一発勝負だっ!!。
今朝早起きして ペットちゃんを連れてコーナンプロ経由で2号へ。
昨日準備してたので 早速ペンキ塗り。
ん~ 油性ペンキなのに木目が残っちゃうー(ノД`)・゜・。
とりあえず乾かしながら ペットちゃんを病院へ。
もう寿命の年齢なので 色々病が発見されます。
毎日サプリ飲ませてるけど 今度はホルモン注射かもだってー。
2号に戻って ペンキの状態は…マダラ。。。。
もうちょっと乾かしてみようと ペットちゃんを連れて自宅へ。
そしてコーナンプロ経由でまた2号へ。
ん~ やっぱマダラだよ。。。
68さんや 職人さんに電話しまくって 助けてくださーい 。
油性ペンキの上からクロスを貼る時は
コロコロで塗れるボンドを塗って クロスに糊をつけて貼るそうです。
ふむふむ。。。ありがとうございますー(≧▽≦)。
とりあえず 1枚は2度塗りして放置。
今日は車の点検の日なので ディーラーさんへ。
只今 ショールーム新築中なのでご迷惑かけますってマックカードくれたー。
お昼食べてなかったから丁度良かったー(≧▽≦)。
500円ぴったりのセットを頼んでみたよ。
んで またコーナンプロによってボンド買って
自宅に戻って道具を追加して また2号へ。
今日は何回往復したのか?wwww。
で 色々考えたけど これ使ってみました。
長寿命とか 強力粘着とか 素敵な言葉が並んでマス。
遮音シートを貼るために買ってたヤツです。
扉を一周これで貼って 中も梯子みたいに何枚も横に貼りました。
よし ボンドの出番だっ!!。
食品トレーに出したら…なんとっ!
トレーが溶けてなくなったー!!!!。
いや もうムリ わたし使えそうにない…(ノД`)・゜・。
さて 強力粘着テープを使ったわけですから
貼り直しなんてできないですよね?。
一発勝負です。
前回の 脱衣所の天井も一発勝負でやったので何とかなるハズ。
気合いと集中力!!。
貼り終わったとこで じいじさん登場 わーい(≧▽≦)。
端っこ切るの手伝ってもらいました。
ペンキ2度塗りしたもう1枚
とりあえずこのまま元に戻しました。
イマイチなんですが
明日の内覧終わったらまた塗ります。
ビフォー
アフター
今日 お隣のおばあちゃんが偵察に来られました。
わたしが入居しないんだねという確認をしに来られたようです。
それから 入居者募集中の看板が目立たないので
運転してる人から見える場所に移動させました。
今日 悲しい出来事がありました。
普段着の上に 作業用の服を着てるのですが
何故か下に来てる服にペンキ着きました。
これで 白のパンツ 黒のパンツ両方ダメになりました。
買わないといけなくなりました。
いい加減に買えというサインなのかもしれません 。
今日も 一日中頑張りました。
明日もガンバロ( `ー´)ノ。
- 関連記事
-
-
CF貼り体験二日目。 2015/10/25
-
素敵な戸建て。 2015/11/18
-
1号 窓の発注 & 2号パテ。
頭がボーッとしながらも 1号の脱衣所の窓をネットでポチッ。
納期は10日間ぐらいと書いてあったけど 17日出荷だってー。
面格子&網戸付き 夫くん取付頑張ってねー。
やっぱ辛いのでお昼寝してたら携帯が鳴ったよ。
A社さん『まだ空いてますか? 学区は◎◎でしたよね?』
『車は2台大丈夫ですよね?水曜日に案内します』
B社さん『まだ空いてますか?案内したいと思うので…』
…B社さんは 前回もそう言われて具体的な日にちは言われませんでした。
業者さんウォッチングして勉強します。
大家さん仲間の人たちに2号を見てもらって
みなさん口々に 扉 クロス貼らんの?ペンキ塗らんの?と言われます。
クロス貼ると角のしまいが問題で ん~…このままでいんじゃね?
って思ってたんですが パテしてペンキ塗ってみることにしました。
仕事の帰りに2号に寄って パテしてきました。
明日は乾いてると思うから ペンキ塗ってみよう。
心配なのは…扉が綺麗になると
柱が…ってことになりそーなこと。
ちょっと今 塗料に興味アリなので
まぁ やってみます。
- 関連記事
-
-
初・内覧者 20代後半のちびっこのママ。 2017/03/16
-
クロスのサンプル。 2016/09/02
-
猫臭 リターンズ Σ(゚д゚lll)ガーン。。。
昨日 書き忘れましたが…
1号 猫臭でました…。
ベランダの内側の外壁の汚れを
水をかけながら タワシでゴシゴシしてたんです。
天気よくて… 寒い日だけど 日当り良いから…
懐かしい…気分の悪くなる…アノ…アノニオイが…
一人ベランダで ブルーになりました。
忘れてたのに…。
ベランダの床 破壊決定です。。。
新しくスノコ作る前にわかって良かったと思おう。。。
でも やっぱブルーです。。。
じいじさんが もう1号 燃やそうって言います。。。ひどい 。
毎年 この時期になると 耳の穴が痛いです。
花粉をきっかけに炎症がおきます。
頭がボーッとして 熱っぽくて
何もできなくなるので 今日はお家でお休みです。
あ~ これから暖かくなるから
猫臭 復活なのかなぁ。。。
燃やすしかないの??。
ちょっぴりブルーなわたしです。。。
- 関連記事
-
-
排水管に遮音シート & 窓枠作成~。 2016/06/26
-
1階フロアタイル完成 & 階段にCF。 2017/02/08
-
ペンキ塗りにメラミンスポンジー(≧▽≦)。
いつもリフォームのことを教えてくれる電気屋さん。
電化工房フジモリの藤森社長~。
電気工事以外でリフォームもしてるから経験値がすごーい。
Facebook
ペンキ塗りの話しをしてて ハケ目のことを話したら
スポンジ刷毛が良いよってー。
早速買いに行ったけど 探せなくて残念。
どうしようかなーって考えて考えて…。
そうだ!メラミンスポンジでやってみよう!!。
わたし実験好きですから~。
で 準備しました。
ホントは持ち手がついてるらしいのですが
こんな使い方をしてみましたー。
塗りにくい下の面も簡単に塗れちゃいますー(≧▽≦)。
ハケだと ペンキがポタポタ落ちてくるんだけど
それがなーーーいっ♪。
メラミンスポンジ自体安いし
ちぎって使って ポイッと捨てられるよ。
実験成功だー(*^^)v。
いつも知恵を授けてくれてありがたいです。
他に教えてくれたのは 1回塗りと2回塗りの時は
ペンキの色を変えなさいってこと。
どこまで塗ったかわかるからだって。
なるほど~。
今日は イベントに行って契約書にハンコおしました。
初めて電気屋さんに行ってから 半年経ってました。。。
ホントに根気よく待ってくれてありがたいです。
契約書に書く工期が長すぎて笑えます。
工期 3/20~8/15です。
コンセントプレートをつけるまでが工期だそうです。
わたしがペンキを塗ってる間に
夫くんは お風呂とクローゼットの間に壁をつくるための準備してました。
今日も仕事なので14時半で終了。
日曜日だからディオがお菓子2割引きー。
仕事行く前に寄り道してお買い物だー(≧▽≦)。
調子に乗って いっぱい買ってしまった(^▽^;)。
明日もガンバロー(* ̄0 ̄)/。
- 関連記事
-
-
せんい壁・砂壁おさえ みつけたー。 2016/01/25
-
HR田さんが来たよ & 心を読まれるの巻。 2015/06/02
-
愉快な仲間たち with 漆喰教室。
朝7時すぎに2号へ。
脱衣所の天井のクロス貼り。
最初 クロス糊でペンキが剥げたので
もうクロス糊なんて使わなーい ぷんぷん。
ガス屋さんが キッチンパネルはコーキングでつけるって
それならクロスだっていいよね?? 水にも強そうだ!!。
というわけで CFや水回りに使うコーキングを
天井に塗りたくり~ クロスを貼って~ 端をカット。
ま いいんじゃね??( ̄ー ̄)。
9時半からは 辻建材で漆喰教室だー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!。
F原Hさんが誘ってくれたんですよー。
メンバーに入れてくださってありがとうございますー(≧▽≦)。
集まった愉快な仲間たちは
F原Hさん O幡さん 68さん じいじさん わたしー。
最初は漆喰のお勉強。
このメンバーですから~ 話しが脱線して超おもろかったデス。
さて いよいよ実践です。
講師の道綱さんの説明を真剣に聞いてまーす。
塗ってまーす。
F原Hさん 来週は実践なので超真剣でーす。
O幡さん 画家さんみたーい。
レンガ模様に挑戦中~。
68さんは モルタルより簡単だなーと
いろんな模様をサクサク 本当にはやーーーい。
じいじさんは コテ目をつけないよーに。
楽しい教室が終わった後はランチ。
OCさんの焼き肉やさんへ行ったよ。
OCさんも合流して不動産話しー(≧▽≦)。
カルビ定食1250円。
こちらは3人前。
昨日2500円で物足りなかったけど
今日の1250円は 大満足ーわーい(≧▽≦)。
ご馳走様の後は OCさんの白アリ物件を
勝手に外から見学。
F原HさんとO幡さんは2号に来てくれましたー。
みなさんとサヨナラした後
2号の近くをウロウロしてたらリノベ見学会してたのでふらりと。
フローリング&クロスは安めのやつだ。
内部よりは外構だね。
車が4台置けるようにしてあるのがいいね。
そんなこんなで夕方だ!!。
今日も1号は夫くんに任せきり(^▽^;)。
明日はガンバルよー。
- 関連記事
-
-
1号の間取り ビフォーアフター。 2016/06/25
-
契約しちゃいました。 2015/03/18
-
役員引継ぎ~ & ミッチャクロンでラリる(@_@)。。。
4月から役員ってことで 顔合わせ引継ぎのランチ会。
わたしの中のランチはお高くても1500円ですが
こちらは…2500でしたΣ(゚д゚lll)ガーン。
この価格が平気な人たちと2年間お付き合いー。
ドキドキ(笑)。
役員することは好きです。
息子くんAが保育園の時
『お母さんが役員の仕事をしてる姿を子どもは見てますよ』
って言われて おお!そうなんだね!!
。。。と素直に手を挙げたわたし。
よくわからないで『長』のつく役員に何回かなってます(^▽^;)。
大抵 最年少なのでみなさん優しくしてくれます。
ありがたいですねー。
今回も最年少だよ(≧▽≦)。
息子くんAにはあんまり関係のない役員なので
ひっそりと過ごしますー。
引継ぎ終わって 早く帰宅した夫くんと
ペットショップ~2号へ。
キーBOXの番号がかわってたから
誰かが中に入ったんだね。
不動産屋さんが撮影に来たのかな?。
今回の用事は2号脱衣所の天井の修理です。
まずは ペンキを剥がす!!。
ビニールテープを貼って 剥がしたら
どんどん剥げていったー(≧▽≦)。
最初 削りとろうかと思って
ワイヤーカッププラシまで用意したけど拍子抜けでした(´・ω・`)。
続いて マスカーをしてミッチャクロンを塗ります。
狭い空間 マスカーで空気の流れも悪く~。。。
だんだんとクラクラしてきたー(+o+)。
ヤバイ ヤバイ と言いながら でも今日やらなきゃ。。。
ホント つらかったデス。。。
クラクラのまま運転も良くなかったかな??。
塗料はホント 気をつけないといけませんね。
- 関連記事
-
-
3号 契約書とお金貰いました。 2016/12/17
-
1月から今までに使った金額。 2016/04/21
-
1号のゴミ捨て&みーちゃんプロジェクト。
早朝に1号へ。
わたしの軽四 後ろいっぱいのゴミを捨てて
2号のアルミの門扉とステンのポストを積んで金属屋さんへ。
前回 アルミのサッシの時は 二千いくらになったけど
今回はちょっと軽いからなぁ~。
810円になりましたー。
ランチ一回分ラッキー(≧▽≦)。
それから みーちゃんとSぴーと エビス水産へ。
限定20食 日替り税込950円。
写真撮り忘れてざんねーん。
って書いてたらSぴーがくれた写真(≧▽≦)。
それから68さんのアパートで作戦会議。
契約書のこと 売り込みのこと いろいろ決めたよ。
1号と2号とみーちゃんプロジェクト。
これから毎日 相当忙しくなりそー(≧▽≦)。
今からお仕事ガンバリマス。
ではでは~(@^^)/~~~。
- 関連記事
-
-
ど素人ですが給排水の穴あけてみる?。 2016/06/18
-
ヤフー5のつく日でクタクタになる。 2016/09/06
-
たまには物件に行かない日もあっていい。
今日は物件には行かず お勉強の日。
お家を賃貸するとき どんなお金が動くのかなー。
敷金 礼金 日割り家賃とかー
保証会社のお金とか 保険とか広告料とかー
先輩大家さんたちの話す言葉がチンプンカンプン???。
わたし ちょっと前まで どちら側が出すのかさえ知らず(^▽^;)。
こんなんじゃダメだろww。
わからないことが出たら調べて聞く!!。
今日も 岡山大家さんと68さんに聞きまくりです。
いつもありがとうございます ぺこり<(_ _)>。
今日も少し賢くなりました 。
自宅の電話が鳴りました。
ネットで会員登録した不動産屋さんでした。
かなり根ほり葉ほり聞かれました。
営業熱心なんですね。。。
それから色々調べてたらお昼すぎーΣ(゚д゚lll)。
息子くんAの病院で診断書の依頼してー
無くした領収再発行してもらってー
よしっ これで確定申告行けるぞ!!。
明日は久しぶりの みーちゃんプロジェクトだよ(≧▽≦)。
- 関連記事
-
-
70%OFFばかり買ってていいのか?。 2014/12/22
-
株ちゃんと金券ショップ。 2016/02/12
-
親切な電気屋さん(≧▽≦)。
今朝は1号でベランダのペンキ塗り。
その後 3号候補への内覧~。
なんと じいじさん&かこちゃまも一緒です(≧▽≦)。
1号から約4km 周りは素敵なお家がいっぱい。
道路も広い 日当り良好 南向き。
塀壊したら 車3台置けるぞ。
中もまぁまぁ綺麗…というか ボロ業界だと新築級っやつ。
べらんだもあるし納戸もある サッシは殆ど新品??。
案内のお姉さんがとても素敵な方。
お向かいのおばちゃんも めちゃフレンドリー♪。
問題は…
①汲み取り~(簡易水洗)
②屋根がヤバイ雨漏りの痕アリ
③玄関脇の柱溶けてるΣ(゚д゚lll)
④軒の板が剥がれ落ち
⑤納戸が床フカフカ&雨の浸食でちょっとヤバイ
⑥お風呂の扉が何故か木製www
⑦外壁の木たちはボロボロ~
ん~ リフォームに◎百万かかる??。
価格の半額以下じゃないとムリですー。
それから折角なので1号のあたりの相場を聞いてみました。
スケルトンにして中身は全部新品で間取りを伝えると
びっくりなお家賃を言われました。
とりあえず完成したら仲介お願いしますと伝えました。
そして3人で1号へ。
かこちゃまに1号をみていただきましたよ。
みんなとバイバイして
わたしは電気屋さんと最後の打ち合わせ~。
リフォーム作業の順番を教えてくれたり
廻縁を使わないクロスのしまい方を教えてくれたり~。
今までやったリフォームのお話しを聞かせてくれたり~。
凄く親切ですっ。
ケチケチなわたしですが
全部で約100万の発注も納得してお願いしましたー。
最初は税抜で話しをして計算していっても
最後に消費税が入ると この金額だと おおっ!!っていうような衝撃ですね。
キッチンの取付もできるよって言われてましたけど
取付&接続の工賃聞いて納得でお願いしました。
【電気屋さん】完成いつになるかな~?5月か6月くらいかな~?
【わたし】えっ そんなに早くできる? わたし完成したら泣くかもー(笑)。
【電気屋さん】あの家でお祝いじゃな。
【わたし】うんうん 電気屋さんも来てくださいねー(*^-^*)。
なんていう会話を。。。みんな親切だ~。
その後 コーナンプロ~金券ショップ~2号~ナフコ~コーナンプロ
もうバタバタの1日でしたよ。
帰って息子くんAの作ったおかず食べました。
わたし これ作れないです。
息子くんAにも感謝だね(*^-^*)。
- 関連記事
-
-
中身がおっさんなもので。。。 2016/12/15
-
失業保険の不思議。 2015/10/02
-
お菓子2割引(≧▽≦)。
昨日 仕事行く前に お腹すいたので
いつものたこ焼きでも食べようとディオによりました。
日曜日お菓子2割引
ですって!!!!!。
まじでーーーーっ!!。
土曜日にミスターマックスでいっぱい買ったのに…orz。
次から 日曜日にディオで買います 絶対に!!!。
今日は お友達に2号を見てもらいました。
扉にクロス貼ったらいいのにって言われました(^▽^;)。
お風呂は特に問題ないそうです。
その後 O村先輩の戸建を見にいきました。
素敵な平屋でした。
コツコツ楽しみながら直せば何とかなる感じでした。
ここも塀を壊す必要がありますね( ̄ー ̄)。
塀は自分で壊すって言われてたので
中の鉄筋出てきたら 鉄筋は切りに行きますって言いました(*^^)v。
周りの木も切ったら 余裕で車入れられますね。
いいなー。
3号候補をみつけたので内覧予約入れました。
下がらなかったらムリですが 勉強のため申込みしましたー。
明日もガンバリマス。
- 関連記事
-
-
ようやくオーナーズカードが届きました(*^-^*)。 2014/04/25
-
控除いろいろ。 2015/03/05
-
1号の進み具合。
今朝は2号に行って スリッパの整頓と
中を少しチェックしてから1号へ。
昨日 わたしがおサボリしてる間に
夫くんが作ってたのがこちら。
奥に見える作業台を作ったらしいです。
作業台作るのに夢中で 他が進まなかったらしいですw。
作業代の脚は じいじさんのブログで見たやつで
気になって即買ったらしいです。
マルナカでお弁当を買って行ったので
この作業代即席のテーブルでお昼ご飯です。
ん~ いい感じです。
立派なLDKですっ!!。
これも昨日作ったそうです。
キッチンパネルをはる場所です。
ここにコンロがきて 上にレンジフードがつくので
石膏ボードよりは 合板をはったらしいです。
あんまり変化ないけど キッチンになる予定の場所です。
夫くんが丁寧に養生しております。
随分と整理ができてきたので
ベランダのスノコを作りなさい指令が出ました。
とりあえず ペンキ1度塗りめです。
庭の目隠しフェンスの支柱に4本使ってしまったので
材料が足らなくなったので追加で買わないといけませんー(^▽^;)。
2号に目途がついたので
平日 時々来てわたしができるとこをしなきゃね。
今日も仕事&赴任先へ出発なので14時半でおわりー。
バタバタな一日でした。
3号も探しつつ 1号完成へ向けてガンバリマス。
- 関連記事
-
-
折角貼ったクロスを剥ぐ理由。 2017/01/03
-
塗り塗り拭き拭き巻き巻き&約75%オフシール。 2016/01/08
-
お金のお話し。
2号を賃貸市場に売り出し
なんか ぽっかりと穴が空いたような感じ???。
岡山大家さんに 燃え尽き症候群ですか??
って言われちゃいましたよ(笑)。
今朝も 夫くんは早起きして1号へ。
わたし何にもヤル気起きない…。
夫くんから 確定申告の準備しときなさい指令が出たので
ポチポチと入力してます。
27年度の息子くんAの年収が46万www。
失業保険入れても103万には届かないー。
今年も夫くんの扶養に入ります。
障害者なので少し多めの控除があります。
28年度からは アルバイト収入約120万と
たぶん不動産収入が入る…予定なので息子くんAも納税者になれるね。
夫くんは扶養控除が少なくなるので大打撃ですが…Σ(゚д゚lll)ガーン。
息子くんAが 自分に収入があるという自信の方が大事です(≧▽≦)。
2号のお金のお話し。
物件購入金額は値引きなしの420万です。
フルローンで15年です。
諸経費は計算したら大体わかりますよね。
登記は司法書士さんにしてもらいました。
リフォーム代は 約20万です。
職人さんに頼んだところ
脱衣所の床補修&CFはり
玄関の床補修&CFはり
キッチンの床の上に合板をはってからのCFはり
自分でやったとこ
脱衣所・キッチン・1階洋間・廊下の1面のクロスはりかえ
2階和室の砂壁にベニヤをはってからのクロスはり
階段下のクロスはり&珪藻土ペンキぬり
お風呂のコーキング
玄関前の目隠しフェンス
施主支給…換気扇フード+横幕板+換気扇ふさぎ板
ガス屋さんパワーいっぱーい(≧▽≦)
さて 希望お家賃どおりに決まりますでしょうか??
- 関連記事
-
-
1号 申込みありました(*^-^*)。 2017/05/17
-
元ボロ物件のカフェと本屋さんで勇気をもらう。 2015/04/03
-
営業~スキップで癒される。
2号を不動産屋さん数軒にお願いして
わたしはどうしよう???。
えーと 次は 契約書と保証会社のお勉強だよね。
何軒かの不動産屋さんに契約書のひな型もらいました。
親切な不動産屋さんは 細かく教えてくれましたが
そっけない不動産屋さんもありました。
PCに向かって色々調べてたら ピンポーン。
とある不動産屋さんでした。
登記を調べて訪問してきたんだね。
カーテンのついてないお家みつけて調べて来るそうです。
仕入れに対する物凄いパワーを感じました。
このお店は 他の人の物件に突撃訪問してきたときにみかけました。
やりとりを近くで見てたんですけど
やっぱりハキハキしてエネルギッシュでした。
あるお店は ほんわか~した若者が座ってました。
あるお店は 接客慣れしたおばさんが座ってました。
お店訪問おもしろいー。
(ただの迷惑な大家だww)
もっといろんなお店に行ってみたいけど
どこどこに頼んだかわかんなくなるよねー。
2号に立ち寄ったら 鍵番号もかわりなく
不動産屋さんも入ってないね…ざんねーん。
超お腹ぺこぺこなので フェレットカフェ スキップへ。
関連ランキング:カフェ | 岡山市その他
いつも ランチにケーキセットをプラスします。
今日は こんな子がついてたー(≧▽≦)。

キャーキャー言ってたら 店長さんがもっとあるよーって
うきゃー(≧▽≦)。

カワユス。。。

あっ もう仕事の時間だー(/・ω・)/。
今日もバタバタな一日でした。
明日は1号だよ。

- 関連記事
-
-
あの家いくらなら買う?聞いてあげようか?。 2016/07/02
-
息子くんA 不動産を取得するかも?。 2015/03/16
-
営業~ひとやすみ~営業。
今朝も2号へ。
昨日 内覧してるなら キーボックスの番号とスリッパの位置が変わってるハズ。
鍵あけて中に入ったら 引き戸も反対にしてあってw
中に誰か入ったのは確かでした。
連絡なかったってことは ダメだったんだねー。
その後 ちょっと営業。
そしてお友達とランチー(≧▽≦)。
ここは以前 見学会の時に行ったね。
日替り900円で サラダバー付でお得~。
ひなまつりだからお団子がのってるー。
その後はサンマルクカフェでしゃべりたおし
早めにサヨナラしてまた営業~。
初めてなりに頑張ってます(^▽^;)。
先日 岡山大家さんのブログで載ってた写真
もう前の姿を忘れてしまってましたー。
ちなみに内覧の時の写真
そして今 うきゃー(≧▽≦)。
今日 お友達としたお話しの中で
ネガティブ発言多い人と ポジティブ発言多い人の話しが出ました。
最初から不安に思ってても仕方ない~。
やってみなきゃわからないー。
間違ってたら修正すればいいー。
リカバリ力が大事だよ!!(by O村先輩)。
気分上げ上げで 明日もガンバロウ。
- 関連記事
-
-
U釘抜き 木材保護塗料塗り。 2015/11/27
-
今年最後の作業 みなさん訪問ありがとうございました(≧▽≦)。 2017/12/30
-