![]() |
トップページ > ★医療費だってお得&無料に(*゜▽゜)ノ。 | |||
医療費だってお得&無料に(*゜▽゜)ノ。
にこまる◎家は本当に医療費が多いのが悩みの種。
それでも少しはお得に払いたい&できれば無料がいい!!
ってことで 実行したことがお役に立てればと思って書きます(*^^*)。
【クレカのポイント】
クレジットカードのポイントをコツコツ貯めています。
わたしの行ってる婦人科はクレジットカードが使えるんです。
頻繁に行くことはありませんが それでもちょっとだけお得な気がします(*^^*)。
クレジットカードが使える病院がどんどん増えてくれると嬉しいです。
【駐車場代】
息子くんAが毎週通っている病院は街の中心部にあります。
普段は息子くんAは一人で行きますが
時々わたしも経過を報告に一緒に行くんです。
車で行って 病院の入っているビルの駐車場に停めます。
街中ですから料金は高いです。
でも病院から駐車券がもらえます。
2時間無料になるチケットです。
待ち時間を含めても1時間で終わるので
残り1時間は街でいろいろできます。
金券ショップに行ったり 息子くんAとパフェを食べたり。
駐車料金分の何百円かお得です(*^^*)。
【カウンセリング料金】
心療内科に行くと医療費がかかりますが
市町村の施設や大学でいろんな無料のものがあります。
①地域の保健センターのような場所
苦しくて苦しくて今すぐこの胸の内を…って時は
無料の相談窓口に電話します。
にこまる◎の地域の窓口は名前も聞かれません。
そこは直接会って無料で話も聞いてくれます。
自分の担当も決めてもらえます。(この場合は名前は言います)
薬が必要な場合は その施設内の医師に繋いでくれます。
この場合は医療費はかかります。
②大学のカウンセラーの玉子?さんたちの練習台?になる方法もあります。
これから心理の仕事をするために勉強している人たちに話しを聞いてもらいます。
わたしの担当は2人とも40-50代の方でした。
無料で毎週話しを聞いてもらいました。
だんだんと感覚をあけて もうこれでいいと自分が思うまで対応してくれました。
大学によっては少額ですが料金が必要なところもあるようです。
③NPO法人のような団体がやってる場所
こちらも無料で話しを聞いてくれましたし
情報をたくさん持ってて対応も早く良かったです(*^^*)。
【自立支援費】
発達障害で通院している息子くんAの薬代が高額で困っていました。
医療費が1割負担になってとても助かりました(*^^*)。
【確定申告】
これはよく知られていることですね。
交通費まで申告できるというのは後から知りましたヾ(´▽`;)ゝ。
【おまけ:介護の支援】
パーキンソン病でヨボヨボのじいちゃん(実父)。
週に2回 送迎付きでリハビリへ行ってます。
料金が週2日で月に5000円以下っていうのが凄い!!
介護ベッドのレンタルも格安らしいし
行政からの支援は結構手厚いですね。
わたしが利用する頃はどうなってるかわかりませんが。
【おまけ:入院は月をまたぐと損】
高額医療費は月ごとなので 月末から月初にかけて入院してしまうと
対象金額に届かない場合も…。
先日 実母が腰の手術をした時に病院の都合で月末月初になってしまい
ケチケチじいちゃんがブツブツ言ってました(笑)。
急な入院なら仕方ないけど
計画的な入院なら知っておいたら得だったなぁってお話でした。
計画的入院だったので
病院側も配慮してくれたらいいのになって思いましたよ~。
**********************************************
精神状態が辛い時でも お得を探して行動してしまうσ(o^_^o)です。
知ってる情報もあるかもしれませんが お役に立てれば嬉しいデス。